高校生コースSPROUT詳細

2023年度版

SPROUTコース

現在高等部からの入塾はお断りしております。予めご了承ください。

難しくなった高校の勉強での「わからない」を高1生からマンツーマン個別で徹底排除し苦手を作らないことを目標に。そして同時に”武器”となる科目を生み出します。さぼりたくなる環境をスタディプラスなどICTの活用で個々の学習状況をしっかりマネジメントしながら、集団個別指導併用でしっかり人の目でチェック。また学びエイドマスターを映像教材として用いることで、チャート式数学や4ステップやネクストステージなど多くの学校が採用しておりながらしっかり活用されておらず、ただ課題として使用され生徒の負担となっているだけの形骸化した勉強もしっかりとした学習につなげることが可能です。

高校生コースは授業を特定科目に限定せず対応します。しっかりとそれぞれに必要なレベルに合わせた指導を通いやすい料金でご提供します。また集団個別に関しては月~土の午後7時~10時で毎日受講もOK。頑張る高校生を応援します。

一人一人にコミットするため少人数制。少人数制だからできる専用自習席や一人一人の大学受験に合わせた高3大学入試プラスオプション、高3から大逆転を狙う「挑戦」コースなどまさに一人ひとりに合わせた指導をご用意いました。

2023年度大学入試合格実績

  • 北海道大学(総合理系)
  • 京都工芸繊維大学(機械)
  • 滋賀大学(経済)
  • 徳島大学(理工)
  • 京都先端(看護)
全員公立普通科からの合格です。洛北普通科からは北大と工繊に合格。洛北普通科から工繊は2年連続。本当によく頑張ってくれました。開校から4年連続で国公立大学合格者を輩出中。

2022年度大学入試合格実績

  • 京都工芸繊維大学(建築)
  • 岡山大学(農)
  • 山梨大学(メカトロニクス)
  • 明治大学(政経)
  • 同志社大学(経済)
  • 立命館APU(APS)
  • 京都産業大学(情報)
  • その他

対象

  • 難関国公立大・関関同立など難関私大進学を希望される方
  • 授業よりも質問を軸に学習を進めたい方
  • 自宅よりも塾で勉強したい方
高等部では自ら学ぶ意欲がない方は固くお断りいたします。

 

料金

高校マンツーマン個別
高1~2高3
入会金2200022000
教材費
授業料/月29,70033,000
指導関連費/月3,8503,850
春期講習1760017600
夏期講習3960039600
冬期講習3080030800
模試
年間費用506,000515,350

※教材は必要に応じて各自でご用意いただきます。また模試に関しても大手予備校模試を各自でお申込みいただき受験していただきます。

コース詳細

1対1(マンツーマン)個別指導+集団個別指導 

指導形態学年科目通塾日数曜日授業時間料金
個別指導高15科最低週3回月~土

20:00~21:50
or
19:00~20:50

29,700円/月
高25科最低週3回月~土

20:00~21:50
or
19:00~20:50

29,700円/月
高3通常5科最低週3回月~土

20:00~21:50
or
19:00~20:50

33,000円/月
挑戦5科最低週5回月~土

20:00~21:50
or
19:00~20:50

66,000円/月

⇒ マンツーマン個別指導週2コマ・集団個別指導週4コマ以上(集団個別は毎日受講可)
⇒ 予約制で受講科目や受講日をフレキシブルに

高3「挑戦」コースは高3時点で志望校に偏差値が10以上足りない状態でのご入会の方限定コースです。マンツーマン個別指導週4コマ+集団個別式指導週6コマ

※高3は基本料金。志望校に応じた入試特訓オプションを受講できます。

  • スタディプラス(無料)で学習管理
  • 映像教材マナビエイド(無料):定期テストから入試対策まで対応の映像教材使い放題
  • 補習:欠席時や授業で分からない部分があれば集団個別式指導でサポート

オプション

マンツーマン個別指導週1回追加:13,200円/月

苦手科目などの対策などのために1対1個別指導を月単位で追加受講することが可能です。
特に理系の方に強く受講をお勧めします。

高校から途中入会の理系の方は受講必須

☑ 専用自習席:+4,400円/月

自分専用の自習席と棚をご用意

※自由に参考書などの勉強道具を置き勉可!決まった場所でいつも勉強することができます。

 その他イベント

その他進学塾SOILではさまざまなイベント授業を実施して参ります。無料のものと合宿など有料のものを開催する可能性がございます。有料のものに関しては参加は任意となります。強制は一切行いませんのでご安心ください。


進学塾SOIL高等部をこちらのブログ記事からご体験ください。

その他の記事も読んでみる