社会

高校入試情報

そいる塾長が解いてみた【嵯峨野コスモス2019前期選抜の社会】

嵯峨野コスモス2019の社会(独自問題)を解いてみたので解説と講評を。
高校入試情報

「そいる塾長が解いてみた」2019年度京都公立高校中期選抜【社会】

2019年度(平成31年度)京都公立高校中期選抜の社会の問題を実際に解きながら実況中継風にブログにまとめました。昨年同様易しく、このレベルなら最低8割以上の高得点を取りたいところです。一緒に見てみましょう。
中学生の勉強法

【円高・円安が苦手な中学生のために】ドラクエで考える為替の基本

この時期中3(時には政経を勉強する高校生からも…)から質問攻めにあう為替のところ。そもそも円安・円高って何なのか。用語をしっかり理解して為替の仕組みの基礎をしっかり理解するために今回はドラクエを例に解説したいと思います。この辺が苦手な人はぜひ。
そいる塾長の種まき勉強法

【これが社会の勉強法】「理解を伴う暗記」で社会は楽しくなる

今日は社会の勉強法。形式的な勉強法から1歩先へ。「理解を伴う暗記」を心がけて社会を得意科目に。そして社会の勉強を暗記だけの苦しい科目から楽しい科目へ変えてしまいましょう。
中学生の勉強法

【そいる塾長の種まき勉強法】中学社会「歴史の流れってなんだ?」

高校入試の社会:歴史でも頻出の出来事の順番を問う問題。この問題を年号暗記でやろうとするのは悪手です。年号よりも大切なことを理解できなければこれから高校でも対応できなくなりますよ。社会の勉強に本当に必要なもの。それって暗記力なんでしょうか?考える「社会科」という視点で社会を勉強してみましょう。