進学塾soilができるまで 【SOILは優秀な人材を求めています】個人塾最大の壁をこえていく 難しいことだと思っていますが、最初の社員はできれば求人誌からではなくこういったものからつながっていけばなと考えています。どれほどそれが大変なことなのか理解していますが「種まき」はしておかないと芽は出ませんからね。 2019.01.31 進学塾soilができるまで
父ちゃんの独り言 話題の「うんこドリル」を塾の人がガチで見るとこうなる! 話題の「うんこドリル」を自分の5歳になる子どもに買ってやらせてみた感想です。親としてだけでなく、ガチの塾の人目線で見た感想を(笑)そしたら良い点と悪い点両方が見えてきましたよ。というお話。 2019.01.30 父ちゃんの独り言塾長の独り言
中学生の勉強法 【暗記しない英文法】英文法を丸暗記している人ができないこと 英文法は暗記しないシリーズ第3弾。今回はどちらかというと高校生より中学生に意識してほしい内容。なぜ高校になって急に英語ができなくなってしまうのか。その原因の一つは間違いなくこれです。できることできない子では同じ問題を正解していても実はそこに至るプロセスが全く異なり、その小さな差が積もりに積もってとんでもない差を生むのです。 2019.01.29 中学生の勉強法そいる塾長の種まき勉強法高校の勉強法英語の勉強法
塾の先生おすすめシリーズ 塾の先生方にオススメしてもらったボードゲーム17(第1弾) 進学塾SOILに置くボードゲームについてのお話。あまり詳しくないのでtwitterで詳しい方に聞いてみました。おすすめしてくださったのは塾の先生ばかり。教育的観点からおすすめしてもらったボードゲームばかりなのでぜひご家庭でも! 2019.01.28 塾の先生おすすめシリーズ
進学塾soilができるまで 【おもしろい塾をつくるために】教室備品をそろえよう(1) 本日の進学塾SOILまでは「開校準備」ということで教室備品を買って来ましたよという完全余談でお届けします(笑)どうでもいいお話ですがこういうのもSOILの空気感を知っていただくためには大切だと考えていますので何も気にせず更新します! 2019.01.27 進学塾soilができるまで開校準備
進学塾soilができるまで 進学塾SOIL【高等部】の指導コンセプトとシステムについて 進学塾SOIL高等部の指導コンセプトとシステムについて簡単に説明します。マンツーマン個別指導と通い放題の映像授業を活用した集団個別指導。そして週末や講習期間を利用した集団形式のイベント授業。さらに教育ICTを活用した学習管理とまさにいたれりつくせりのオールインワンな高等部になります。 2019.01.26 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾SOIL中等部の指導コンセプトとシステムについて 進学塾SOIL中等部の指導コンセプトとシステムについてざっとご説明します。詳しくは2月に入ってからホームページでとなりますが、現状出せる分だけ。個別と集団、そして集団個別方式を組み込んだ5教科完全対応のオールインワンシステムとなっております。 2019.01.25 進学塾soilができるまで
そいる文庫 「そいる文庫(番外編)」私の心の中につもる遠藤周作の名言 今日はそいる文庫(番外編)。私がこのそいる文庫で入試問題の出典作を紹介しようとする理由がここに。読書は異なる価値観に触れる機会を与えてくれます。遠藤周作の名言から私が学んだこと。 2019.01.24 そいる文庫
進学塾soilができるまで 【教室レイアウトを考えてみる】授業スペースと自習室編 今回の「進学塾SOILができるまで」は新シリーズ教室レイアウトを考えてみるです。今日は最も大切な部分である授業スペースと自習室のレイアウトとその理念についてのお話を。 2019.01.22 進学塾soilができるまで