教育関連

【京都の高校入試】難関専門学科に挑戦する意義とは

今日は京都の高校入試で例え落ちるとしても難関専門学科を目指すことの意義について。その先を見れば専門学科を受験すべきであるその理由とは!?
高校の勉強法

「新高1の勉強作法」たとえば英語(後編1:「英語表現=英文法」のお作法)

今日は高校生の英語を勉強する心得第2弾。今回は英文法編です。高校に入学する前に読んでおいて欲しいですね。
進学塾soilができるまで

そいる塾長のDIY日記 DAY2

DIYの進捗を。前から書いてましたが本日黒板パーテーションが完成しました。興味のある方はぜひ!
進学塾soilができるまで

開校前プレ体験授業始まる

開校前個別相談会に続き本日からプレ体験授業もスタートです!
そいる塾長の種まき勉強法

「新高1の勉強作法」たとえば英語(前編)

高校生になる前に読んで欲しい。高校で英語を勉強するための心がけを。今回は前編。何が中学と違うのか、それだけでもまず理解しておきましょう。英語は高校1年生がなにより大切です。
進学塾soilができるまで

塾をつくるものはやっぱり!(あの記事から半年ちょっと)

今日も開校前個別相談会のお話を。
開校準備

開校前個別相談会始まる(開校前個別相談会のご予約が20件達成)

本日より開校前個別相談会がスタートしました。まだまだ教室は完成していませんが本格的に進学塾SOILが動き出しました!
進学塾soilができるまで

【応募フォーム完成】進学塾SOILでは講師を大募集しております

進学塾SOILの講師募集。一緒に進学塾SOILをつくっていきませんか?創立メンバー募集です!
進学塾soilができるまで

そいる塾長のDIY日記 DAY1

いよいよ教室DIYを始めますよ!ということで「進学塾ができるまで」のDIY日記スタートです。
塾の先生おすすめシリーズ

さて、入試が終わったら本でも読もうか?前編【受験を終えた中高生におすすめする本】

今日も昨年書いた記事をリライトです!受験が終わったらシリーズ第3弾読書編!中3、高3の今だから読んでほしいものをご紹介!今回もご紹介する本はSOILに教材として設置予定です!