先生採点してくださいの件(大学入試の終わった後)

そいる塾長
そいる塾長

どうも、そいる塾長です。

 

高3生は公募推薦入試もほぼ終了。結果待ちの時期ですね。ちなみに皆さんは入試が終わったあと見直しってしました?今日は受験生の方に向けその辺のお話を短めに。

近畿大学の公募推薦の結果が出ました。

詳しくは産近甲龍でそろってからまた書きたいと思いますがやはりこれを見る限り今年も厳しい入試になるのは間違いないでしょうね。倍率もですが、なにより合格最低点。軒並み8割越え。

もう一昔前の大学ではないですね、完全に。

にしてもこのクラスの大学入試って模範解答も予備校の解答速報も出ないんですよね。

みなさん入試直後自分が何点取れたか気になりません?

 

大学入試の後、入試後自己採点してくださいという人に一言

京都では11月の大学の公募推薦入試の時期は全中学がそろって期末テスト。そして大学一般入試の2月って、ちょうど中1中2が定期テストなんですよね。私のように小中高見ているものにとっては超絶繁忙期です。

そんなときに必ずやってくるのが…

JK
JK

先生採点してください。

 

これがきつい。一科目試験時間1時間以上です…。うちで多いのは立命・同志社・龍谷・京産・近畿・佛教…いくら私が解けるっつっても一つ解くのにそれなりに時間はかかる。それ全部持ってこられたらさ…

 

こうなります(-_-;)

それでも初日なんかはできる限りやってあげたいと思うのです。特にJKにはね(笑)

不安に震え潤んだ目で見つめて…

JK
JK

先生、私…無理かもしれません。どうしよう…

なんて言われたらそりゃ力になってやろうと思いますよ。思わない方がおかしいんです。

ところがある年のこと…

 

 

・・

 

・・・

 

 

私大文系クラス全員男子やんけ!(-_-)/

ということでこの年受験後やってきた男子生徒たちの問題用紙を半ギレ(笑)で回収。生徒には明日の入試に向け勉強するよう指示し、私は集中して解くためパーテーションの向こうへ移動。

そして採点しながら解いていこうと思った矢先向こう側からヒソヒソ声が…

高校生
高校生

ヒソヒソ…しょうもない間違えしとったら塾長に「死ね、死ね」って言われるやつやんこれ…ヒソヒソ

だから期待に応えてやりましたよ、一問一問丸を付けながら「死ね!死ね!」とつぶやく作業(-“-)。何やらせてくれるねんと(笑)

それを勉強せずに爆笑して聞いている男子生徒たち。だから男子は嫌なんですよ(笑)

まぁでもこのなかで滑り止めで受けている子ですらやっぱり採点してもらっている間は実は((((;゚Д゚))))ガクブル状態だったそうです。友達の前だから平気な顔してただけで。だから勉強に身が入らなかったと。

それくらい最初の入試はやっぱり緊張するもんです。

いやそれ以上に怖いのは初日で”失敗”すると、ちゃんと修正しなければ雪崩のように残りの日程崩れてしまう子がいる^^;

私立大入試はセンターと違って複数日程あるので本来ならいくらでも立て直せます。

しかしここで立て直すべきなのは決してメンタルだけじゃない、ということです。

入試一日目に本当にやるべきなのは本番でおかしくなっているところがないかの確認。

 

本番の過度な緊張感はいつもと違うことをさせてしまう

初日採点してあげる際に私が注視するのは「本番でおかしくなっているところがないか」という点。いつもなら間違えない問題を間違えていたりしないか、またいつもと違う解き方の痕跡がないかを探します。
合格しているかどうかはあと2週間待てばわかるんです。今分からんくてもいい。いや、「早く安心感が欲しい」には余計に採点したくないですね。なんならダメやったときにメンタルが壊れる。
だからそんなことじゃなくてとにかく明日の入試でより合格の可能性を高めることだけをやる。
例えば、ここで全然できなかったと落ち込む子。その子がいつも全然できない子なら『まぁそりゃそうだろ』と心では思いながら…
ということくらいしか言えません。
しかし普段はできている子が本番力を出せていなかったとき。このときに次の日までにいつもの状態に矯正できるかどうかが私の腕の見せ所。
といっても「いつものやり方をすればできるんだよ」ということを見せるだけですが。決してこの数時間で今までできなかったことができるようになったりしませんからね(-_-;)
しかし当落線上の生徒にはこれが大きいのです。本人が「ほんまや!いつものやり方したら解けるやん」と思えるようにさえすれば合格点にのる。正しい着眼点や思考手順を思い出してくれたらもちろん正しいプロセスで問題と向き合うので正解する可能性は高まりますし、何より「な~んや、できる問題なんや」と思ってくれることでメンタルも安定し一挙両得です。

これこそ個別で見る最大の利点。

 

この辺が大事かなと。だから実力出せなかった感のある子には必ずやるようにしています。変に落ち込まれて直帰されてそのまま入試全日程終わるまで顔出してもらえないと怖い。

ま、そういう意味では最終日の問題は「帰って寝ろ!」としか言いませんが(笑)

 

ネットの情報に踊らされないで

ちなみに関関同立は大手予備校が一部解答速報を出してくれますが即日ではありません。ネットの掲示板では答えは①だ、いや②だみたいなのが踊りますが、あまり信用しないように。昔それを信じて自己採点をした結果30点台だった子がいて私が採点しなおしたら90点だったこともありますので。いたずらでそういうことやってくる人もいますし、そんなつまらんいたずらに引っかかってメンタル壊さないように(笑)

 

昨年やっけかな、立命館の入試当日にネットで某掲示板を見ていたんです。やっぱ気になりますよね。その掲示板(BBS)では試験後の休憩時間にはすでに「英語が難しかった~(゚Д゚;)」とか「問3の答えどれ~?」みたいなのが並びます。

そんな掲示板に「今日の英語の長文問題難しかった…( ;∀;)」との書き込みを発見。生徒が受けているので心配になるじゃないですか。

するとその下にこんな書き込みが

「今日の長文は読み違えたやつ多いやろな。Amazonをほんまのアマゾンやと思って読んだやつおるんじゃない?Amazonがブラジルに配送する話ってのが読めたかどうかが運命の分かれ道やな」

その下には「え?マジで!?俺死んだかも(゚Д゚;)」みたいな書き込みも…。

私は(おい、まじか…?それどんな話やねん?^^;)とか思いながらそこまで見て仕事に戻ったのですが、その後受験を終えた生徒が教室へやってきて早速そのことを聞いたわけです。

そいる塾長
そいる塾長

おい、ちゃんとAmazonの話は読めたやんな?

生徒
生徒

あ、はいあれは読めたと思います。

 

そいる塾長
そいる塾長

まさか”あの”Amazonやと思って読んでないよな?

生徒
生徒

Amazonはアマゾンでしょ?”あの”Amazonてなんすか?

...

 

と、その後しばらくかみ合わない会話が続きました。

え~…、結論から言うとこれその掲示板への書き込みがいたずらというかふざけて書いたものというか、決して「Amazonが配送する話」じゃありませんでした(笑)

こういうのがあるんです。試験後は正解しているかどうか気になるかもしれませんが信頼できる情報かどうか見極めるリテラシーを。こんなもん見ている暇あったらもっと次につながるように動きましょう。

間違っても休憩時間にスマホでこんなの見てはいけないですよ。

公募推薦の発表はまだ続きます。まだ安心できないみなさん。不安に思っているくらいなら先を見て一般入試の勉強をしっかりと。それしかありませんよ、今できることは。

 

今日はこの辺で。

 

コメント