どうも、そいる塾長です
テナント探しと並行して色々やっていかなければいけない時期になってまいりました。
ということで、苦手なお金の計算をしているわけですが、開業に必要となる資金をしっかり確認するため、まず最初に必要となる備品について考えてみようと思います。
開業に最低限必要となる備品とは
とりあえず今回もTwitterで聞いてみました。
そしたらたくさんのリプをいただきました。
メモ【開校にあたりとりあえず必要となる備品リストを作るぜよ!】
机
椅子
ホワイトボード
PC
プリンター(またはコピー機)
教材
…以上…?
…これは最初からいるだろってのと逆にこれはいらんぞっての教えてほしい🙇♂️
なんか優先順位を間違えそう…
…90cm水槽とかダメ?😝
— そいる塾長🌱 (@The_Springrain) 2018年9月19日
以前にも書きましたが本当に私のTLは優しさで溢れております。みなさん本当に優しい。
おそらくみなさん職業柄、わたしみたいな”生徒”をみると放おっておけないんだと思います。
ここまでしていただいて失敗しましたでは許されません(汗)
本当にみなさんからエネルギーを頂いております。改めてお礼を申し上げます。
これからも疑問はどんどんTLにぶん投げよう。
と思ってこんなツイートしたら…
黒板塗料で黒板DIYして使ってる塾の方いらっしゃいます?
— そいる塾長🌱 (@The_Springrain) 2018年9月20日
完全無反応。やっぱりいらっしゃらないのかな。
黒板DIY憧れるんだけどな。
書きにくいとか消しづらいとかあるのかもね。もしやってみて駄目だったら自宅の子供部屋に貼ればいいか。
リストを作ってみました。
ということでたくさんいただいたリプの内容をまとめてみます。
優先順位とかは今回無視してとりあえず教えていただいたものをリストにしてみます。
- 机(自分用と生徒用)
- 椅子(自分用と生徒用)
- ホワイトボード(黒板)
- マーカー・イレイサー
- PC(自分用)
- プリンター(コピー機)
- 教材(教科書・辞書・参考書など)
- 教材棚
- エアコン
- 空気清浄機
- 掃除機
- ゴミ箱
- 傘立て
- 靴箱(下足禁止にする場合)
- トイレのガポガポ
- トイレに音姫設置
- 清掃用具一式
- 防虫クッズ
- シュレッダー
- ラミネーター
- 電話
- 時計(鳩時計可)
- 電気ポット
- 電子レンジ
- 来客用湯呑など
- 救急箱
- タイマー
- 封筒
- 塾の社判
- タイムカード
- 会計ソフト(多分freeeで)
- 熱い想い
- 気合
- 90cm水槽
こんな感じです。
「熱い想い」と「気合」は溢れ出るほど在庫がありますので問題なし!
あとはここから優先順位を決めて予算内におさまるように準備をすると。
これもアドバイスいただいたことですが最初は本当に必要なものだけで始めたい。
今の塾は物が溢れている贅沢な環境なので本当に必要なものとそうでないものの区別がつかなくなっています。買って失敗したものもたくさん…(^_^;)
必要なものは必要になってから買い足して行くほうが良いですよね。
実際に動き出さないと見えないものってあると思うんで。
こだわないといけないところ
例えば私の場合、国語や英語長文はプロジェクターで本文を投影して授業をしたい人。
そういう意味ではタブレットやプロジェクターも必要になる。
あと、備品とは言わなくても映像授業など外部のサービスを採用すればそれ相応のコストがかかる。
しかしそれが本当に理想の塾を体現するために必要となるコストであるかどうかを見極めないといけませんね。その辺は一通り使ってみた経験があるのは強みかなと。
ただこういうのはどんどん進化しているので私が知らないものがたくさんある。そういったものは他塾の先生に教えてもらったり、情報交換しながら慎重に見極めたいところ。
DIYがしたくてたまらない
そしてゆっくり時間をかけて中身と外観の両面から、自分の城というかHOMEにしていきたい。
だからできるだけ内装はDIYしたい。
といってもそこまでの腕はないので限られたことしか出来ませんが。
こういうのも個人塾の良さかなと。
Twitterやブログでも個人塾の先生がゴリゴリDIYで改装とかしていらっしゃる様子をお見かけします。なかにはプロの業者さんみたいな方も。
そんな折、突如TwitterのTLに踊る「DIY」の文字!
『ししなご進学塾』のおかだやすのり先生のブログ。(勝手に紹介してすみませんm(_ _)m)
こういうの見るとほんとわくわくします。
それにしてもこれまたDIYレベルじゃ…ないですよね、すごすぎる(笑)
私にはここまでは無理でもなんらかの形でDIYして自分だけの塾空間をつくりたいなと思っています。
わたしもおかだ先生のようにDIYブログ書けたら楽しいだろうな。
やってやるぞ~♪
あ、そういう意味でも水槽は絶対置きます。最初は小さなキューブ水槽でも!
これだけは譲れん笑
今日はこのへんで。
コメント
黒板DIYを大学生のころバイトしていた塾でされていました。
しかし、「本物の」黒板と比べると使い勝手がいまひとつでした。
下地に使う板があまりよくなかったかと。(滑らかでない)
学校の黒板は、下は鉄板で磁石がつくようになっていますから
木の板ではないものがほとんど。
快適に使われるなら、買ったものが一番かもしれません。
塗りなおしには有効かもしれませんし、うまくいっている事例も
あるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。やはり厳しいですね~。
授業用はしっかりしたもの用意してサブというか周りの壁を質問対応時にどこにでも書けるように塗料を塗ろうかと。
インスタ映えもしそうですし。インスタはやっていませんが(;’∀’)
ただし黒板は…と思い始めていましてホワイトボードにする予定です(-_-;)