塾長の独り言 自作プリントを作る3つの価値 【学生講師の皆様に愛をこめて】 昔出会った学生講師を思い出して書いてみました。塾講師が自作プリントを作成する3つの価値とは。特に学生講師のみなさんが少し心がけると仕事がちょっと楽しくなるかも。塾講師が楽しまないと生徒が楽しめるわけがありません。理想は誰もがその場を楽しんでいる教室ですね。 2018.11.24 塾長の独り言
中学生の勉強法 【そいる塾長の種まき勉強法】中学生がテスト後にやるべき勉強法 そいる塾長どうも、そいる塾長です。今日はテストが中学生のみなさんがテストが返却された後にやるべき勉強法についてお話しします。え?間違えた問題をなおす?本当にそれだけでいいんですか?テストが返却された後... 2018.11.23 中学生の勉強法そいる塾長の種まき勉強法
WordPressで遊ぶ 初心者がWordPressで遊ぶ「突然のブログサイト高速化作業パート2」 そいる塾長どうも、そいる塾長です。ちょっとここ数日深夜に頑張っておりました。このブログは戦闘中に書いております。途中荒れるかもしれませんがご了承ください。その戦いの軌跡をご覧あれ。誰が興味あるねん(笑... 2018.11.22 WordPressで遊ぶ
そいる塾長の種まき勉強法 暗記の達人への道 「大学受験用英単語のおぼえ方」(実践編) そいる塾長どうも、そいる塾長です。今回は高校生のための英単語暗記法(後編)。では実際どのように暗記していけばよいのか見ていきましょう。ポイントはいかに実践力のある英単語の暗記にするか。そして短期記憶か... 2018.11.21 そいる塾長の種まき勉強法高校の勉強法英語の勉強法
そいる塾長の種まき勉強法 暗記の達人への道「英語力をグンと伸ばす高校英単語のおぼえ方」(前編) そいる塾長どうも、そいる塾長です。今回は高校生のための英単語暗記法(前編)。中学はどうすれば暗記できるかが中心のお話でしたが高校生で重要なのはどうやって暗記した単語を活用できるか。大学入試でも群を抜い... 2018.11.20 そいる塾長の種まき勉強法高校の勉強法英語の勉強法
そいる文庫 【そいる文庫】「青い棘」三浦綾子(2010立命館大より) そいる塾長どうも、そいる塾長です。本日のそいる文庫は立命館大学2010の国語から。立命館大学はときどき第1問にがっつり小説の読解問題が来ますね。ちょうど出題された部分がどきどきする箇所で試験中にやつい... 2018.11.19 そいる文庫
そいる文庫 【そいる文庫】「つめたいよるに」江國 香織(センター2001国語Ⅰより) そいる塾長どうも、そいる塾長です。そいる文庫第4弾はセンター2001年の国語Ⅰで出題された「デューク」が収録された江國香織「つめたいよるに」。”泣ける”センター試験で有名な作品ですね。江國 香織「つめ... 2018.11.18 そいる文庫
保護者さんへの手紙 【保護者さんへの手紙】お家でお子さんの宿題を手伝わないでください!? 保護者さんが自宅で勉強を教えたり、宿題を手伝うことの問題点とは。良かれと思ってやっていることが実はお子さんの成績アップを邪魔している可能性大です。 2018.11.17 保護者さんへの手紙
そいる塾長の種まき勉強法 暗記の達人への道 「アンチ単純暗記」フラッシュ暗記と語呂合わせ そいる塾長どうも、そいる塾長です。そいる塾長の種まき勉強です。アンチ単純暗記というタイトルでおかしな「暗記法に頼らない暗記法」について書いていきます。暗記は勉強に必要不可欠な土台をつくるもの。だからこ... 2018.11.16 そいる塾長の種まき勉強法暗記の達人への道
高校入試情報 [高校入試]志望校の選び方 第4章 大学合格実績の見方 そいる塾長どうも、そいる塾長です。今回は高校入試の志望校の選び方で気になる人が多い高校の合格実績。これは高校にとっては宣伝部分。よく見せようとおかしなデータを出してきます。面談をしていてもその辺をわか... 2018.11.15 高校入試情報入試情報