そいる塾長

保護者さんへの手紙

塾の授業で演習はもったいないという考え方

保護者さんから塾に求められていることが本当に子どもたちの成績アップにつながるのかいう問題があります。今日はその辺のお話を。
高校入試情報

「そいる塾長が解いてみた」2019年度京都公立高校中期選抜【国語】

2019年度(平成31年度)京都公立高校中期選抜の国語の問題を実際に解きながら実況中継風にブログにまとめました。今回は傾向と対策だけでなく読解問題に関しては苦手な人向けに詳しく解説を書いてみましたよ。国語の問題をどう解けば良いのか参考までにどうぞ。
塾からのご案内

【会員向け】9月のご案内

9月開校日のお知らせ入会のしおりにてご案内しておりました開校日を以下の通り変更いたします。9月16日(月・祝)は完全休校日としておりましたが、中学テスト前道場開催のため通常開校に変更し、代わりに9月2...
高校入試情報

「そいる塾長が解いてみた」2019年度京都公立高校中期選抜【数学】

2019年度京都公立高校中期選抜の数学を解いてみましたので各問題の感想などを。まだ過去問演習していない中3生のみなさんは一度解いてみてから読んでみてもらえると対策として役立つかもしれませんよ。
教室の日常

要約力を鍛える!小学生のための「お話プレゼン」

SOIL小学部SEED jr.コースの夏期講習の一つ「朝学習会」で取り組んでもらった「お話プレゼン」についてのお話。SOILが重視する要約力をどうやって鍛えるか。非日常性を感じられる夏休みの授業だからこそできるスタイルで取り組んでみました!
そいる塾長の種まき勉強法

”応用”問題が苦手なあなたへ愛を込めて

勉強していたら多くの人がぶち当たる壁”応用問題”。どうすればできるようになるのか。ちょっとその辺を考えてみましょうか。
保護者さんへの手紙

保護者さんができる学習習慣作り

今日はご家庭で学習習慣を身につける方法のお話を。ポイントは「当たり前のレベル」をあげるということです。
塾からのご案内

夏期生徒募集について

京都市北区紫竹の進学塾SOIL、夏期生徒募集についてのご案内です。
塾からのご案内

進学塾SOIL夏期講習と7・8月のご案内(会員向け)

こちらの記事はSOIL会員様向けのご案内となります。進学塾SOILより7・8月のご案内開校日通常開校日は14:30~22:00開校となります。※夏期講習期間の開校時間は下段の夏期講習のご案内をご覧くだ...
そいる塾長の種まき勉強法

英単語を書いて書いて書きまくって暗記する高校生へ愛を込めて

英単語のスペルを覚えるために英単語をノートに書きまくっているのを見て再度英単語の暗記法について書いてみました。今回は生徒用に短くまとめてますのでご安心ください(笑)