進学塾soilができるまで

進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(6)「個別指導のジレンマ 続編」

そいる塾長どうも、そいる塾長です。さて個別指導のデメリットを書こうと思ったらなんか自分の反省会になってしまいましたが今回はその反省会の続編です(笑)価格競争だけはしたくない前回お話した差別化の問題もあ...
進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(5)「個別指導のジレンマ【後編】デメリット編」

そいる塾長どうも進学塾SOILの塾長です。前回に引き続き、個別指導に対する愛と憎しみの物語第2弾。今回は個別指導のデメリットです。とはいっても私が個別指導の塾をやってきて感じたデメリット(難しさ)であ...
進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(4)「個別指導のジレンマ【1】メリット編」

そいる塾長どうも進学塾SOILの塾長です。今日もSOILをどんな塾にしていくかというお話です。SOILで個別併設を選んだ理由について書いていると超絶なが~くなりそうな予感。理由はやりたいけどデメリット...
進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(3)「教育理念とターゲット」

そいる塾長どうも進学塾SOILの塾長です。今日はSOILをどんな塾にしていくかというお話をしようと思ったんですが書いているうちにいろんなものが溢れ出てきてしまいましたので一旦編集して細かく分けて分散さ...
進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(2)「塾の形態」

そいる塾長どうも、進学塾soilの塾長です。さっきまで熱を出してぶっ倒れていましたが、寝たら治りました(笑)さて本日はこのSOILをどんな塾にしていくかというお話。これからこういうお話をちょいちょいし...
進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(1)「塾名決定!の巻」

そいる塾長どうも、(今はまだ存在しない)進学塾soilの塾長です。今回は塾名についてのお話。(もちろんこのブログには塾名がデカデカと表示されているので結果はもうおわかりだとは思うのですがまだ決まってい...
進学塾soilができるまで

進学塾ソイルができるまで(0)「WordPressで塾ブログスタートの巻」

京都に新たな塾が2019年春に誕生します。それまでの過程をこのブログで綴って行きますので、開校までに多くの人に進学塾soilを知っていただければ幸いです。今回は「WordPressで開始の巻」ということで同業の方へ向けて塾ブログについての記事となります。