進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(16)「もしもSOILがサッカークラブだったなら」 そいる塾長どうも、そいる塾長です。将来サッカークラブをつくりたいなんて願望はあるんですが、別にそういう内容ではありません(笑)婉曲的な書き方をしたいわけではないのですが、今日はちょっと塾をサッカークラ... 2018.09.07 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(15)「塾という場所を楽しむということ」後編 そいる塾長どうも、そいる塾長です。今回は後編。SOILという場所を楽しめる場所にするためにSOILでやっていきたいこと。目指す塾の空気てことで、目指すべきは頑張ることがかっこ悪い、損をしているなんてお... 2018.09.04 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(14)「塾という場所を楽しむということ」前編 そいる塾長どうも、そいる塾長です。こないだこんなツイートしました。今すれ違った見知らぬ中学生が「学校は、まだ実験とか体育とか、勉強以外もあるから楽しいけど塾って勉強以外なんもないやん、だからおもんない... 2018.09.03 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(13)「自分の武器」 そいる塾長どうも、そいる塾長です。Twitterでこれまで本垢として使ってきました某塾のアカウントは上からの指示があったので後任に託し、全ツイートを削除しました。ブログも同じく全記事削除。(記事データ... 2018.09.02 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(12)学力とは「高等部を設置するために」 そいる塾長どうも、そいる塾長です。今日は私が考える塾としての役割「学力を伸ばすこと」について考えてみたいと思います。Twitterでもよく見かけるテーマです。つまりは成績アップと学力を伸ばすことは別問... 2018.09.01 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(11)「塾のロゴをつくって遊ぼう」 そいる塾長どうもそいる塾長です。(ちょっと前からこっそりアイコンが変わっております。)ああ、いよいよ独立に向けて後には引けない状況に…。毎日お腹の底がむずむずしたりして…なんかすごいプレッシャー。本格... 2018.08.31 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(10)空間系ってどうなのよ?(本当の自立学習を目指す) そいる塾長どうも、そいる塾長です。本日は「自立学習」について。この「自立学習」という言葉が非常に厄介。使う人によって、また聞く人によって違った意味になっているような気がします。そしてその「自立学習」が... 2018.08.30 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(9)「塾をつくるもの」 そいる塾長どうも、そいる塾長です。やりたい塾の形態について色々書いてきましたが、結局どの形態をとっても一長一短はあるわけです。今は夢を見ていますが実際のことを考えれば資金だってないですし、無名の新人と... 2018.08.29 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(8)「個別指導のジレンマ 一人ひとりにあわせた指導」 そいる塾長どうもそいる塾長です長きに渡りお届けして参りました個別指導への愛と憎しみの物語。これで一旦最終回とします。最後は多分保護者さんは感じていなくても個別をやっている側の誰もが感じるもやもや感のお... 2018.08.28 進学塾soilができるまで
進学塾soilができるまで 進学塾ソイルができるまで(7)「個別指導のジレンマ 個別指導の2大デメリット」 そいる塾長どうも、そいる塾長です。今日は本題。私が考える個別指導の2大デメリット、学生講師と授業料のお話。このブログが刺さりまくってダメージを受けている方もいらっしゃるようですが、やはり個別をやる以上... 2018.08.26 進学塾soilができるまで