全人気記事ランキング

【大学入試】ー2019年私立大一般入試「世界恐慌の行方」ー
2018.10.142019.01.19

【京都私立高校入試】保護者さんが知っておくべき8個のポイント
2018.12.222019.01.17

2020年度(令和2年度)京都公立高校前期選抜の事前調査結果分析!倍率ランキングも!(1月18日更新!)
2020.01.182020.02.07

京都公立高校中期入試難易度ランキング【2020年度入試用】
2019.12.07

早稲田の共通テスト必須化発表で私大の指定校推薦に変化!?
2019.09.102019.09.19

【最も危険な大学受験⁉】中堅国公立大学狙いの憂鬱
2019.04.01

2019年度京都公立高校前期選抜事前調査 「倍率」の注目ポイント
2018.12.092019.11.30

そいる塾長のおすすめ英語の参考書 「英文法基礎10題ドリル」
2018.11.102018.11.14

【そいる文庫】「つめたいよるに」江國 香織(センター2001国語Ⅰより)
2018.11.182018.11.22

2019年度京都府公立高校中期選抜志願者数【倍率】発表!今年はどこが動いた!?
2019.03.042019.08.29

【大学入試】現代文で”スランプ”に陥った高3生へ愛をこめて(後編)
2018.11.012019.01.13

京都公立高校”前期選抜”「普通科」受験のポイント
2018.12.142019.11.30

センター国語で満点をとるための「解く順番」教えます。
2018.11.252019.01.13

【これが社会の勉強法】「理解を伴う暗記」で社会は楽しくなる
2019.06.01

そいる塾長のおすすめ国語の参考書 「高校現代文をひとつひとつわかりやすく。」
2018.11.042019.03.26

【速報】2019年度京都高校入試前期選抜志願者数(確定版)発表!今年はどこが動いた!?
2019.02.082019.11.30

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その1「読むだけ勉強法」
2018.10.162018.12.08

そいる塾長のおすすめ英語の参考書「自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版」
2019.02.12

2019年度京都公立高校”前期選抜”「特進系専門学科」のポイント
2018.12.15

そいる塾長のおすすめ国語の参考書「大学入試 古文単語速読マスター500」
2018.11.262019.03.25

【高校生の英文法】ネクステ系を周回する前に4択問題の勉強法
2019.04.10

【ZOOMとiPad Proの可能性】オンライン授業に挑戦してみる
2019.01.08

2020年度(令和2年度)京都公立高校中期選抜倍率ランキング【確定版】
2020.03.05

京都公立高校中期選抜の【傾向と対策】
2018.12.17

【そいる塾長の種まき勉強法】中学英単語のおぼえ方
2018.10.072019.06.19

[高校入試]志望校の選び方 第3章「面倒見の良い学校って?」
2018.10.302018.10.31

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その4「丸つけするだけ勉強法」
2018.10.222018.12.08

中学生に定期テストの過去問をやらせる件
2018.12.272018.12.28

[暗記しない英文法]MEGAFEPSを捨て学校最下位→センター満点
2019.01.042019.01.12

【大学入試】現代文で”スランプ”に陥った高3生へ愛をこめて(前編)
2018.10.312019.01.13

「手は外に出た脳」手を動かす勉強法4つのポイント
2018.11.292019.06.04

【そいる塾長の種まき勉強法】中学社会「歴史の流れってなんだ?」
2018.10.082019.01.17

2020年(令和2年)度京都府公立高校前期選抜志願者数【確定版】
2020.02.07

そいる塾長の独り言「ブレイブストーリー:内申点と戦った少年の物語」
2018.10.132019.01.20

【入学準備】保護者さんに向けてSOILおすすめの電子辞書をご紹介!2020年度版
2020.03.172020.03.19

【本当にあったセンター試験の怖い話】過去問を用いた勉強法(番外編①)
2018.09.152020.01.30

高校生の定期テストと課題についてのお話をしましょう
2019.05.17

「新高1の勉強作法」たとえば英語(後編2:「コミュ英=長文読解」のお作法)
2019.03.152019.03.17

2019年度京都府公立高校前期選抜の問題を解いてみた(共通ー数学)
2019.02.172019.02.20

そいる塾長のおすすめ参考書「グループでまとめて覚える中学英単語」
2019.01.03

自作プリントを作る3つの価値 【学生講師の皆様に愛をこめて】
2018.11.24

2021年度難関私大入試は「安全志向」の脅威 (続)世界恐慌
2020.01.10

京都公立高校中期選抜のややこしい選抜方法をわかりやすく
2018.12.21

【そいる文庫】「雪沼とその周辺」堀江 敏幸(2007センター試験より)
2018.11.082020.08.28

暗記の達人への道「英語力をグンと伸ばす高校英単語のおぼえ方」(前編)
2018.11.202018.11.26

受験シーズンも佳境に!合格発表の日、涙を流すのは…。
2019.02.11

暗記の達人への道 「アンチ単純暗記」フラッシュ暗記と語呂合わせ
2018.11.16

「新高1の勉強作法」たとえば数学
2019.03.17

【映像授業の憂鬱】SOILは映像授業ではなく映像教材と呼ぶ。
2018.12.05

勉強できる人が無意識にやっていること
2019.11.082019.11.09

そいる塾長のおすすめ英語の辞書「英語語義イメージ辞典」
2019.04.14

【高校生】文理選択に迷ったらまず最初にやること
2019.05.28

奈良遠征記②【進学塾SORAの授業見学に行ってきたぞ】
2018.12.12

【関関同立・産近甲龍の傾向と対策】同志社大学の英語編
2019.02.04

平成最後の日に念願かなってキャンプデビューのお話
2019.05.02

【保護者さんへの手紙】勉強法を教えてくださいの件
2018.10.052019.01.20

小4&6年生募集中です!(&小学部からの継続組の中1がとんでもなく伸びたお話)
2020.06.122020.06.13

進学塾SOILができるまで「開校宣言&開校エリア発表」
2019.01.15

塾選びのポイント(4)【自立学習】から考えるぴったりな塾の選び方
2018.10.042019.01.20

中学生がやってはいけない勉強法「コロコロ勉強法」
2018.12.082019.06.13

[高校入試]志望校の選び方 第4章 大学合格実績の見方
2018.11.152018.11.16

そいる塾長の種まき勉強法「数学へとつながる算数のお話をしよう」
2018.10.112018.11.23

【関関同立・産近甲龍の傾向と対策】同志社大学の国語編
2019.01.23

「三単現のSって何か説明して」と言ってみる(一般化する能力)
2018.12.29

重要なお知らせ
2023.04.282023.05.11

塾選びのポイント(1)子どもと相性の良い塾の見つけ方
2018.10.012019.01.20

「新高1の勉強作法」たとえば英語(後編1:「英語表現=英文法」のお作法)
2019.03.14

役立つ教材紹介サイト「教材.jp」誕生!(私もおすすめ教材書いてます!)
2019.11.30

暗記の達人への道 「大学受験用英単語のおぼえ方」(実践編)
2018.11.212019.06.19

英単語を書いて書いて書きまくって暗記する高校生へ愛を込めて
2019.06.19

【学習計画入門】中学生が計画的に勉強するために必要な2つのポイント
2018.12.06

スタプラ入ってる!(Studyplus for Schoolと進学塾SOIL)
2019.10.28

進学塾SOIL3月のご案内(新型コロナウイルスへの対応)
2020.02.28

進学塾SOIL 2022年度 新規生徒募集のお知らせ
2022.02.062022.05.06

【京都の高校入試】難関専門学科に挑戦する意義とは
2019.03.14

[高校入試]志望校の選び方 第2章 パンフレットには書いていないこと
2018.10.29

”応用”問題が苦手なあなたへ愛を込めて
2019.07.12

【京都難関公立専門学科対策】嵯峨野コスモス科2019入試のまとめ
2019.11.23

初心者がWordpressで遊ぶ【勉強もCSSもコピペの一歩先へ】
2018.11.302019.09.18

進学塾SOIL 中学生コースの料金と指導システムについてのご案内
2019.02.142019.03.01

【保護者さんへの手紙】お家でお子さんの宿題を手伝わないでください!?
2018.11.172019.01.20

GW休校とGW明けからのオンライン指導・新規生徒募集状況について
2020.04.27

【神奈川遠征記】あの岩沢学院へ行ってきた(自立学習の究極形)
2018.12.20