全人気記事ランキング

【大学入試】ー2019年私立大一般入試「世界恐慌の行方」ー
2018.10.142019.01.19

2020年度(令和2年度)京都公立高校前期選抜の事前調査結果分析!倍率ランキングも!(1月18日更新!)
2020.01.182020.02.07

早稲田の共通テスト必須化発表で私大の指定校推薦に変化!?
2019.09.102019.09.19

【京都私立高校入試】保護者さんが知っておくべき8個のポイント
2018.12.222019.01.17

京都公立高校中期入試難易度ランキング【2020年度入試用】
2019.12.07

2019年度京都公立高校前期選抜事前調査 「倍率」の注目ポイント
2018.12.092019.11.30

【最も危険な大学受験⁉】中堅国公立大学狙いの憂鬱
2019.04.01

そいる塾長のおすすめ英語の参考書 「英文法基礎10題ドリル」
2018.11.102018.11.14

2019年度京都府公立高校中期選抜志願者数【倍率】発表!今年はどこが動いた!?
2019.03.042019.08.29

センター国語で満点をとるための「解く順番」教えます。
2018.11.252019.01.13

【そいる文庫】「つめたいよるに」江國 香織(センター2001国語Ⅰより)
2018.11.182018.11.22

京都公立高校”前期選抜”「普通科」受験のポイント
2018.12.142019.11.30

【大学入試】現代文で”スランプ”に陥った高3生へ愛をこめて(後編)
2018.11.012019.01.13

【これが社会の勉強法】「理解を伴う暗記」で社会は楽しくなる
2019.06.01

【速報】2019年度京都高校入試前期選抜志願者数(確定版)発表!今年はどこが動いた!?
2019.02.082019.11.30

そいる塾長のおすすめ国語の参考書 「高校現代文をひとつひとつわかりやすく。」
2018.11.042019.03.26

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その1「読むだけ勉強法」
2018.10.162018.12.08

そいる塾長のおすすめ英語の参考書「自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版」
2019.02.12

2019年度京都公立高校”前期選抜”「特進系専門学科」のポイント
2018.12.15

【ZOOMとiPad Proの可能性】オンライン授業に挑戦してみる
2019.01.08

【そいる塾長の種まき勉強法】中学英単語のおぼえ方
2018.10.072019.06.19

そいる塾長のおすすめ国語の参考書「大学入試 古文単語速読マスター500」
2018.11.262019.03.25

京都公立高校中期選抜の【傾向と対策】
2018.12.17

【高校生の英文法】ネクステ系を周回する前に4択問題の勉強法
2019.04.10

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その4「丸つけするだけ勉強法」
2018.10.222018.12.08

[高校入試]志望校の選び方 第3章「面倒見の良い学校って?」
2018.10.302018.10.31

2020年度(令和2年度)京都公立高校中期選抜倍率ランキング【確定版】
2020.03.05

中学生に定期テストの過去問をやらせる件
2018.12.272018.12.28

[暗記しない英文法]MEGAFEPSを捨て学校最下位→センター満点
2019.01.042019.01.12

【入学準備】保護者さんに向けてSOILおすすめの電子辞書をご紹介!2020年度版
2020.03.172020.03.19

【本当にあったセンター試験の怖い話】過去問を用いた勉強法(番外編①)
2018.09.152020.01.30

【そいる塾長の種まき勉強法】中学社会「歴史の流れってなんだ?」
2018.10.082019.01.17

高校生の定期テストと課題についてのお話をしましょう
2019.05.17

2020年(令和2年)度京都府公立高校前期選抜志願者数【確定版】
2020.02.07

「新高1の勉強作法」たとえば英語(後編2:「コミュ英=長文読解」のお作法)
2019.03.152019.03.17

2021年度難関私大入試は「安全志向」の脅威 (続)世界恐慌
2020.01.10

2019年度京都府公立高校前期選抜の問題を解いてみた(共通ー数学)
2019.02.172019.02.20

【大学入試】現代文で”スランプ”に陥った高3生へ愛をこめて(前編)
2018.10.312019.01.13

そいる塾長のおすすめ参考書「グループでまとめて覚える中学英単語」
2019.01.03

暗記の達人への道「英語力をグンと伸ばす高校英単語のおぼえ方」(前編)
2018.11.202018.11.26

【映像授業の憂鬱】SOILは映像授業ではなく映像教材と呼ぶ。
2018.12.05

そいる塾長の独り言「ブレイブストーリー:内申点と戦った少年の物語」
2018.10.132019.01.20

「新高1の勉強作法」たとえば数学
2019.03.17

京都公立高校中期選抜のややこしい選抜方法をわかりやすく
2018.12.21

勉強できる人が無意識にやっていること
2019.11.082019.11.09

「手は外に出た脳」手を動かす勉強法4つのポイント
2018.11.292019.06.04

受験シーズンも佳境に!合格発表の日、涙を流すのは…。
2019.02.11

【高校生】文理選択に迷ったらまず最初にやること
2019.05.28

そいる塾長のおすすめ英語の辞書「英語語義イメージ辞典」
2019.04.14

進学塾SOILができるまで「開校宣言&開校エリア発表」
2019.01.15

【保護者さんへの手紙】勉強法を教えてくださいの件
2018.10.052019.01.20

【関関同立・産近甲龍の傾向と対策】同志社大学の英語編
2019.02.04

自作プリントを作る3つの価値 【学生講師の皆様に愛をこめて】
2018.11.24

平成最後の日に念願かなってキャンプデビューのお話
2019.05.02

「三単現のSって何か説明して」と言ってみる(一般化する能力)
2018.12.29

塾選びのポイント(4)【自立学習】から考えるぴったりな塾の選び方
2018.10.042019.01.20

そいる塾長の種まき勉強法「数学へとつながる算数のお話をしよう」
2018.10.112018.11.23

奈良遠征記②【進学塾SORAの授業見学に行ってきたぞ】
2018.12.12

暗記の達人への道 「アンチ単純暗記」フラッシュ暗記と語呂合わせ
2018.11.16

[高校入試]志望校の選び方 第4章 大学合格実績の見方
2018.11.152018.11.16

中学生がやってはいけない勉強法「コロコロ勉強法」
2018.12.082019.06.13

塾選びのポイント(1)子どもと相性の良い塾の見つけ方
2018.10.012019.01.20

【そいる文庫】「雪沼とその周辺」堀江 敏幸(2007センター試験より)
2018.11.082020.08.28

【関関同立・産近甲龍の傾向と対策】同志社大学の国語編
2019.01.23

「新高1の勉強作法」たとえば英語(後編1:「英語表現=英文法」のお作法)
2019.03.14

役立つ教材紹介サイト「教材.jp」誕生!(私もおすすめ教材書いてます!)
2019.11.30

【学習計画入門】中学生が計画的に勉強するために必要な2つのポイント
2018.12.06

進学塾SOIL3月のご案内(新型コロナウイルスへの対応)
2020.02.28

英単語を書いて書いて書きまくって暗記する高校生へ愛を込めて
2019.06.19

初心者がWordpressで遊ぶ【勉強もCSSもコピペの一歩先へ】
2018.11.302019.09.18

スタプラ入ってる!(Studyplus for Schoolと進学塾SOIL)
2019.10.28

【保護者さんへの手紙】お家でお子さんの宿題を手伝わないでください!?
2018.11.172019.01.20

小4&6年生募集中です!(&小学部からの継続組の中1がとんでもなく伸びたお話)
2020.06.122020.06.13

国語から英語へ一言【一文をしっかりと読むことの大切さ】
2019.05.212019.05.22

GW休校とGW明けからのオンライン指導・新規生徒募集状況について
2020.04.27

進学塾SOIL 中学生コースの料金と指導システムについてのご案内
2019.02.142019.03.01

【神奈川遠征記】あの岩沢学院へ行ってきた(自立学習の究極形)
2018.12.20

”応用”問題が苦手なあなたへ愛を込めて
2019.07.12

[高校入試]志望校の選び方 第2章 パンフレットには書いていないこと
2018.10.29

最高の問題集の作り方【過保護なAIは教育を破壊する】
2018.12.03

暗記の達人への道 「大学受験用英単語のおぼえ方」(実践編)
2018.11.212019.06.19

【京都難関公立専門学科対策】嵯峨野コスモス科2019入試のまとめ
2019.11.23

「進学塾SOILができるまで」ならぬ「進学塾SOILの備品が集まるまで」!
2019.03.022019.03.06

【小学校から塾に通うべき3つの理由】とSOIL小学部のお話
2019.05.232019.05.24

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その5「まとめるだけ勉強法」
2018.10.242018.12.08

2018年(昨年)度の中期選抜の倍率から今年の動きを予測してみる
2018.12.23

【暗記しない英文法】英文法を丸暗記している人ができないこと
2019.01.29

【本当にあったセンター試験の怖い話】過去問を用いた勉強法(番外編②)
2018.09.172020.01.30

大阪遠征記(後編)あの創心館へ行ってきたぞ
2018.10.28

塾の授業で演習はもったいないという考え方
2019.09.092019.09.19

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その3「解くだけ勉強法」
2018.10.192018.12.08

さて、入試が終わったら何をしようか?【受験生の皆さんに愛を込めて)
2020.03.09

保護者さんができる学習習慣作り
2019.06.29

【入学シーズン到来】中学生のためのノート活用法
2019.03.302019.04.05

【京都の高校入試】難関専門学科に挑戦する意義とは
2019.03.14

ほかの子が1年かけてやることを半年でできる子を育てるために
2019.01.14

「新高1の勉強作法」たとえば英語(前編)
2019.03.10

進学塾SOIL 高校生コースの料金と指導システムについてのご案内
2019.02.152019.03.01

【教室レイアウトを考えてみる】授業スペースと自習室編
2019.01.22

【保護者さんへの手紙】「英単語が暗記できない子どもたち」の件
2018.10.06

【SOILオンライン】オンライン自習室の強化について
2020.04.182020.04.25

大学入試英語の「速読法」について3つの大切なこととその練習法
2021.03.312021.04.07

「爆裂個人塾長会議」からのお知らせ
2019.11.072019.11.09

【内申点は必要か】内申点にかわる制度を勝手に考えてみる
2019.02.03

あのアクティブ学び舎&山崎学習塾へ行ってきたぞ(塾訪問京都編)
2018.12.042018.12.04

ここから本当の戦いが始まる!センター試験が終了した今伝えたいこと。
2019.01.20

【おかしな勉強法に注意!】模試の成績を伸ばす勉強法!
2020.01.31

10月・11月のご案内
2019.10.03

そいる塾長のおすすめ参考書 ことはじめ「正しい参考書の選び方」
2018.11.02

【そいる塾長の種まき勉強法】もうすでに数学で悶え苦しむみなさんへ愛を込めて
2018.10.202018.11.28

2019年度高等部高1・3年生募集停止のお知らせ
2019.03.16

【そいる塾長の種まき勉強法】漢字一文字があなたの国語力を変える!
2018.09.112019.01.24

SOILは授業をするだけの塾じゃない⁉ とあるノートとStudyplus
2018.11.28

【本当にあったセンター試験の怖い話】過去問を用いた勉強法(番外編③)
2018.09.182020.01.30

テスト前の中学生が”やるべき”勉強法 悩める中学生に愛を込めて(まとめ)
2018.10.252019.04.18

[高校入試]志望校の選び方 第1章「青春の1時間」
2018.10.23

中学生がテスト後にするべき勉強法 「君はまだそれをミスと呼ぶのか?」
2018.10.262019.01.13

進学塾SOIL 2022年度 新規生徒募集のお知らせ
2022.02.062022.05.06

【入学シーズン到来】中学生の正しい“提出物”との付き合い方
2019.04.18

【そいる塾長の種まき勉強法】センター英語の長文で満点を取る方法
2018.09.052019.01.14

間違えることを恐れるな!それはあなたにとって最高の先生となる
2018.12.02

兵庫遠征記 あの進学個別塾ipsimへ行ってきたぞ
2018.11.07

「新高1の勉強作法」たとえば古文
2019.03.182019.03.19

そいる塾長のおすすめ日本史の参考書「センター日本史B一問一答 完全版」
2019.03.262019.04.14

進学塾ソイルができるまで(1)「塾名決定!の巻」
2018.08.172018.09.18

話題の「うんこドリル」を塾の人がガチで見るとこうなる!
2019.01.30

夏期生徒募集について
2019.06.29

【入学シーズン到来】中学生の正しい消しゴムとの付き合い方
2019.04.06

【中学高校生の皆さんへ】模試を受けたら絶対やるべき3つの鉄則
2019.05.07

塾講師たちのメリークリスマス
2018.12.24

【そいる塾長の種まき勉強法】中学生がテスト後にやるべき勉強法
2018.11.23

【そいる塾長の種まき勉強法】大学入試国語の古文において古典常識を学ぶ方法
2018.09.062019.01.27

小学生の読書会
2019.10.292019.10.30

【そいる文庫】「青い棘」三浦綾子(2010立命館大より)
2018.11.192018.11.22

【兵庫遠征記】あの尾方学習塾で1泊2日の武者修行② 教えない授業
2018.12.19

2021年度生徒募集
2021.03.12

進学塾SOILの”内装が”できるまで
2019.02.26

【そいる塾長の種まき勉強法】過去問を用いた勉強法の話をしよう(その1)
2018.09.122020.01.30

年末年始は勉強した方がいいですか?について
2018.12.30

【入試は戦略だ!】第1回保護者向け入試セミナー開催のご案内
2020.02.032020.02.04

中学生がテスト前にやってはいけない勉強法 その2「書くだけ勉強法」
2018.10.182018.12.08

【ご案内】春期「新中1入学準備講座」でそいる式学習法を学ぼう!
2020.02.072020.03.25

高校生が計画的に勉強するために必要な5つのポイント
2019.03.192019.03.20

仕事も勉強も「ひとつひとつ丁寧に」(感謝の正拳突き一万回)
2018.12.28

習慣は力だ!時間を自分に投資するという考え方
2019.12.23

塾の先生方にオススメしてもらったボードゲーム17(第1弾)
2019.01.282019.02.09

「勉強が苦手な人の方が教えるのが上手い」という件について
2019.04.12

そいる塾長が嵯峨野コスモス前期選抜の数学を解いてみた
2019.10.312019.11.18

【兵庫遠征記】あの尾方学習塾で1泊2日の武者修行① 自立学習
2018.12.182018.12.19

【中3理科】イオンの電池が分からないというから仕方なく
2018.11.09

【おもしろい塾をつくるために】教室備品をそろえよう(1)
2019.01.27

塾選びのポイント(2)中学生の【目的別】ぴったりな塾の選び方
2018.10.022019.01.20

【初心者がWordPressで遊ぶ】この2か月半でやったことをまとめてみる。
2018.11.122020.01.24

奈良遠征記【個人塾開業・経営セミナーに行ってきたぞ】
2018.11.05

進学塾ソイルができるまで(0)「WordPressで塾ブログスタートの巻」
2018.08.152018.09.15

テスト中に"見直し"をすることについて考えてほしいこと
2019.10.02

進学塾SOILから開校前個別相談会のご案内
2019.02.16

【期末テスト直前】SOILでは「熱血テスト前道場」開催中です!
2019.06.15

お子さんが”頑張っている”のに結果がでないとき保護者さんが確認すべきこと
2019.04.30

2018年度京都公立高校(前期・中期)入試まとめ
2018.09.302019.01.17

そいる塾長が解いてみた【嵯峨野コスモス2019前期選抜の英語】
2019.11.222019.11.30

少年に教えられた休日(ザリガニ捕りで思い出したこと)
2019.05.042019.05.04

オンライン授業に関して③
2020.04.15

進学塾ソイルができるまで(5)「個別指導のジレンマ【後編】デメリット編」
2018.08.242018.08.25

【保護者さんへの手紙】のび太のランドセルの底にあるもの
2018.12.102018.12.10

進学塾ソイルができるまで(27)「小さな巨人、京都襲来」
2018.11.132018.11.14

【SOIL会員向け】SOILオンライン授業のご案内②
2020.04.08

進学塾ソイルができるまで(3)「教育理念とターゲット」
2018.08.21

進学塾SOIL 小学生コースの料金と指導システムについてのご案内
2019.02.13

魔法のカギをゲット!遂にSOILの小さな城が手に入りました!住所も発表です!
2019.02.10

【SOILオンライン】ZOOM接続テスト会のご案内
2020.04.09

大学入試・高校入試保護者セミナーの告知の告知
2019.03.28

ブログフェス2019開催決定!私も運営側で参加するぞい!
2018.12.13

2019年度京都府公立高校前期選抜の問題を解いてみた(共通ー国語)
2019.02.20

soil19.comのトップページ変更&チラシ配布のお知らせ
2019.03.03

進学塾ソイルができるまで(8)「個別指導のジレンマ 一人ひとりにあわせた指導」
2018.08.28

【そいる文庫】「彼岸過迄」夏目漱石(2008センター試験より)
2018.11.142018.11.15

進学塾SOILの自習室が完成!
2019.03.27

進学塾ソイルができるまで(12)学力とは「高等部を設置するために」
2018.09.01

塾選びのポイント(3)中学生の【指導スタイル別】ぴったりな塾の選び方
2018.10.032019.01.20

進学塾SOIL【高等部】の指導コンセプトとシステムについて
2019.01.26

AI vs トライ&エラーができない子どもたち
2020.01.13

進学塾ソイルができるまで(2)「塾の形態」
2018.08.192018.08.21

【SOILは優秀な人材を求めています】個人塾最大の壁をこえていく
2019.01.31

【進学塾SOIL】6月のご案内
2019.05.262019.08.31

【新型コロナウィルスに関する対応】オンライン授業実施に関してのご案内①
2020.04.062020.04.08

賛否両論:入試前の塾の”激励”について考えてみる
2019.01.19

塾の先生がオススメする絵本を紹介するよvol.1
2019.02.092019.05.28

進学塾SOIL夏期講習と7・8月のご案内(会員向け)
2019.06.282019.07.02

【謹賀新年】新年のご挨拶と”運”についてのお話
2020.01.01

【そいる塾長の独り言】”素直”な子は伸びる?(言葉の定義は難しい)
2018.10.16

塾ブログフェス2019@名古屋に行ってきた!(後編)
2019.04.24

そいる塾長のDIY日記 DAY3
2019.04.11

【質問ができないあなたへ】「質問」のクオリティをあげて「できる子」に!
2019.06.07

2019年度京都府公立高校前期選抜の問題を解いてみた(共通ー英語)
2019.02.21

【そいる文庫】世界一考えさせられる入試問題 ジョン・ファードン
2018.12.112018.12.11

進学塾ソイルができるまで(7)「個別指導のジレンマ 個別指導の2大デメリット」
2018.08.262018.08.27

岡山遠征記:あの藤わら塾へ行ってきたぞ
2019.01.17

ゴールデンウィーク到来!(新高1のためのGWの過ごし方)
2019.04.26

【そいる文庫】「宇宙のあいさつ」星新一(小学生の読書会)
2018.12.16